忍者ブログ
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニンテンドーストアのスイッチ抽選が全然当たらないな。
普通に買えるなら近所の店で普通に買いたいんだが、スイッチ以外ですらほぼ品切れだしな。
今のところ、ゼルダとリメイク系やアーカイブ系のが少しやりたいだけなので本体だけの抽選が当たってくれたら最高なんだが、贅沢は言ってられないのでどうぶつの森セットにも応募してみた。
結果はわかりきってたが落選。
どうぶつの森やりたい人多そうだからその分がブーストされて本体以上に殺到しただろうし。
で、また本体のみの抽選に応募。
次は結果発表は10日。
まあ誰とも話題共有するわけじゃないから気長に定価で買えるのを待つか。
PR
3DSゼルダのトライフォース三銃士をやったんだが、これ一人でも出来るけど一人でやるゲームじゃないな;
4つの剣+は何か一人でも楽しかったけど、こっちは合わなかった。
一応、クリアまではやったけど、服の素材揃えるのも面倒臭いしやってられない。
ネットに繋いで知らない人と遊ぶのも気を使いそう。
てなわけで、お一人様でクリアして終了。
神トラ2のハードでもやろうかとやってみたんだが、一回クリアしたからか凄く眠くなる。
マイマイとかハートの欠片をまた探すのかと思うと微妙に面倒だし。
その辺を省いた強くてハードモードみたいなのだったら…。
でも眠くなるのだけは何とも出来ない。
1周目はめちゃくちゃ面白かったんだけどな;
内容を覚えてるうちはプレイ不可。
何年後かにまだゲームを趣味としてモチベーションを保ててたらやろう。
3DSの鋼鉄帝国をプレイ。
ベリーハードをボム使わずにミスもしないってやつ全然出来ねー;
窓が一個だけ開かなくて気持ち悪い。
ボムの使用が大丈夫ならいけそうなんだが;
ベリーハードのラスボス最終形態まで回復いらないから真ボスの繋ぎに回復が欲しい。
しかし、3DS版は最初派手になっていいじゃんと思ってたが何度もやってるうちに何か違うなと。
面白いは面白いんだけど、MD版で味わったあの感じとは違うんだよな。
ちょこちょこ変わってる部分が微妙にそうじゃないってなるから最終的にMD版でいいかってなる。
でも、3DSを開いてすぐプレイ可能なDL版の手軽さは捨てがたい。
MD版をバーチャルコンソールとして出すのがベストな気がするな。
3DSで暇つぶしにポケモンピクロスをDLしてやってるんだが、本当に暇つぶし程度しか遊べない。
課金ゲーは好きじゃないので今まで一切触れてこなかったが、基本無料は無課金だとこんなにしょっぱいんだな。
やっぱり買い切りでソフト分の金払って後は自由なほうがいいな。
まあ、買い切りも追加DLで集金されるけど。
銀のクソで有名なNESのシルバーサーファーをやっと手に入れた。
初めてNESのカセットの実物に触れたが思ったより大きいんだな。
FCカセットの形状も好きだが、NESカセットの形状も素晴らしい。
カセット見ながら飯食える。
まあ、そんなことはいいとして、とんでもない難易度で連射機が必須だとの予備知識でやってみたがそうでもなかった。
で、無事クリア。

連射機いらないな。
そもそも連射機があったところで一回やられたら立て直しが厳しくなるから、自力連射でも全然変わらない。
シューティングと言えば自力連射な世代なら問題ない。
慣れてきたらそこまでの難易度でもないので、どこからでも立て直し可能だし。
当たり判定も色々試してみたが見た目の通りで理不尽でもなかった。
ただ板にもバッチリ判定があるので判定はデカいね。
横スクロール面だとシルバーサーファーの人の部分もそのままの判定で案外しっかり作ってて感動する。
そして何よりBGMがたまらない。
ステージBGMは2曲しかないので長い道中飽きるほど聴けるが全然飽きない。
むしろBGMのおかげで長いこのゲームを楽しめる感じ。
慣れてきてBGMに合わせて弾撃ってリズム取ると楽しいのでシューティングというか音ゲーなのかもしれない。
忍者ブログ [PR]