忍者ブログ
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過密が気になってたメダカの稚魚水槽だが、そろそろ大丈夫だろうとデカいのに引っ越した。
何日かかけて少しずつ引っ越し先の水槽水を混ぜて、引っ越し前には温度も合わせて、結構丁寧に水合わせしたつもりなので大丈夫だとは思うが、どうなるかな。
広くなって前よりは伸び伸び出来るんじゃないだろうか。
で、関係ないけどドジョウ水槽にてミナミヌマエビの抜け殻が綺麗に残ってた。

このカパッとしたところのコックピット感が良いよね。
何か乗り込めそう。
PR
ストレス溜まるだの1周で終わりだの言っておいて結局2周目のセブンもやる。
そういうもんなんだね。
というわけで、クリア。

やっぱりラスボスが一番楽。
攻撃したらしっかり当たるもの。
2周目は敵の耐久力が上がってるので、ゼットンも倍当てないといけないかと思ったがそうでもなかった。
途中のボスキャラは必殺当てても耐えたりしてて耐久力上がってた気がするんだけど気のせいかな。
1周目では大体必殺当たれば勝ち確定だったのに2周目は普通に時間切れになったりしたし。
で、2周目は上でも書いてる通り敵の耐久力が上がってるのでウルトラマンになるまでが更に辛い。
それでもやってるうちに前にどんな感じでやったか思い出してきたので何とかなった。
しかし、10面のバルタン2連戦の飛行タイプは運だな。
普通に攻撃しても当たらないので、腰の辺りにジャンプチョップで切り込んで連打の繰り返しだけど、ちょっと立ち位置間違えると一気に削られて終わる。
ダメージ後の無敵時間は欲しいよね。
ゲームオーバーになれば一面ごとにセーブ出来るってのがこのゲームの救い。
これがなかったらとてもやってられない。
ディスクシステムのウルトラマン。
書換がBGM以外に何か中身違うのかなとふと気になって押入れから引っ張り出してプレイ。

とりあえず、1周クリアしたがこんなに難しかったか?
通常版は2周目までクリアしたけど、こんなもんよく2周したよな。
久々にやったがストレス溜まるわ。
今回は1周で限界。
一部BGMが差し替えられてるだけで、たぶん内容は同じだろう…。
しかし、何でこんなメチャクチャなゲーム作りするんだ。
せめて、当たり判定ぐらいハッキリしてほしいわ。
見たまま当たるからラスボスが一番楽だ。
イモリが脱皮してた。
今回は結構スムーズだったようで、もう一回見た時にはもう皮食べてた。

で、脱皮後のあくび。

朝方見てると結構あくびに遭遇できる。
左前と右後ろ足にまだ皮が残ったままだったが、後でしっかりと剥がしてた。
ピンポイントで皮が残った部分を噛んだり石に擦りつけたりしてるのを見るに脱皮し損ねてるってのがわかってるんだな。
そろそろ水換えしないといけないのに手の傷が治らない。
余裕で治ると思ったんだけど治りが遅い;
ポリプ水槽だけはストレーナースポンジを毎回洗うから水槽に手を突っ込まないといけないから手の傷は困る;
糞が凄いから掃除サボるわけにもいかんし。
まあ、それはそれとして。
癒しのドジョウ(小)。

ここんとこずっと潜ってるのであまりお目にかかれなかったが、小さいほうが気を抜いてたので撮った。
大きいほうは臆病なのか隙がないので撮れない。
<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ [PR]