×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イモリウム、ひとまずの完成。

ダメだった時、崩しやすいように鉢底ネットとキスゴムでガラス面付けの陸地受け皿を作って、それに水苔と色々買ってきた植物やら家で採れた苔を満載して配置。
なので、キスゴムを外すだけで全部取れる。
あと、鉢底ネットの前面はネットがむき出しにならないようにバークチップを瞬間接着剤で固定した崖風のプレートを掛けておく仕様で、バークチップにカビとか生えたらこのプレートだけ取り外して洗えるようにした。
とりあえず、これでどこまで維持できるかわからないがやってみる。
家で採れた苔が何なのかイマイチ判断付かないのが不安だが、ハイゴケとかちょっと湿気多めなところで育つ苔に似てるからいけるかなと。
右のシダの辺りもう一本ガジュマルを追加したかったんだが、上手く固定できなくて保留。
根っこが何かひっかけられるように伸びてるので、結束バンドとキスゴムをあとで買ってきてガラス面に固定させようかと思う。
というわけで、一本余ってしまったが形にはなったな。
しかし、イモリ入れた状態で作業してたから警戒してか全然陸地に上がってきてくれない。
ダメだった時、崩しやすいように鉢底ネットとキスゴムでガラス面付けの陸地受け皿を作って、それに水苔と色々買ってきた植物やら家で採れた苔を満載して配置。
なので、キスゴムを外すだけで全部取れる。
あと、鉢底ネットの前面はネットがむき出しにならないようにバークチップを瞬間接着剤で固定した崖風のプレートを掛けておく仕様で、バークチップにカビとか生えたらこのプレートだけ取り外して洗えるようにした。
とりあえず、これでどこまで維持できるかわからないがやってみる。
家で採れた苔が何なのかイマイチ判断付かないのが不安だが、ハイゴケとかちょっと湿気多めなところで育つ苔に似てるからいけるかなと。
右のシダの辺りもう一本ガジュマルを追加したかったんだが、上手く固定できなくて保留。
根っこが何かひっかけられるように伸びてるので、結束バンドとキスゴムをあとで買ってきてガラス面に固定させようかと思う。
というわけで、一本余ってしまったが形にはなったな。
しかし、イモリ入れた状態で作業してたから警戒してか全然陸地に上がってきてくれない。
イモリウム用の植物リサーチにホームセンターに行って色々見てみたんだが、なかなか良い根をした手頃なガジュマルが100均で買ったのとあまり変わらない値段でたくさん売ってた。
数十円~100円ぐらいの追加で質の良いものが買えるならホームセンターで買った方が良かったな;
まあ、100均で買った300円ガジュマルも剪定後にさっそく新しい芽や根がガンガン出てきて元気に育ってる↓

しかしながら、小さいやつなら思ったより安く買い揃えられそうなので、それ買って育てていけばいい感じのイモリウムができそう。
ガジュマルももう1本ぐらい追加で入れてもいいかもな。
とりあえず、地道に買い揃えてある程度の揃ったら水槽に陸地作って植えてみよう。
数十円~100円ぐらいの追加で質の良いものが買えるならホームセンターで買った方が良かったな;
まあ、100均で買った300円ガジュマルも剪定後にさっそく新しい芽や根がガンガン出てきて元気に育ってる↓
しかしながら、小さいやつなら思ったより安く買い揃えられそうなので、それ買って育てていけばいい感じのイモリウムができそう。
ガジュマルももう1本ぐらい追加で入れてもいいかもな。
とりあえず、地道に買い揃えてある程度の揃ったら水槽に陸地作って植えてみよう。